花粉症に対する舌下免疫療法
当院ではスギ花粉症、ダニアレルギーの5歳以上の患者さんとその保護者の方に舌下免疫療法を行っています。
舌下免疫療法についてはこちらをご参照下さい。
治療をご希望の方は、まず診断が必要です。
診断には診察・問診が最も大切ですが、検査について当院ではプリックテスト、採血を行っています。
プリックテストは採血より痛みがなく検査精度も高いとされています。ダニやスギについてその場で約15分で判定できます。検査前に抗アレルギー薬を1週間ほど休薬する必要があります。項目によっては試薬がなく、採血になることがありますので事前にご相談下さい。
抗アレルギー薬を内服している場合はプリックテストができませんので、採血検査になります。
採血の場合は、結果が出るまでに3−4営業日かかります。
舌下免疫療法の初回につきましては、服用後に院内で30分ほど経過を観察しますので、
午前中または午後早めのお時間にご来院下さい。
【スギ花粉症舌下療法について】
スギ花粉症は3歳頃からの発症が多く、舌下免疫療法は5歳以上が対象になります。
治療開始をご希望の方は6月頃より開始予定ですが、需要の増加により生産が間に合わず、開始用の錠剤が全国的に不足しています。
ご希望の方は、入荷があり次第、順にご連絡をしますのでお電話でご相談下さい。
維持療法中の方はこれまで通り処方可能です。WEBでのご予約が難しい場合は、お電話でご相談下さい。
【ダニアレルギーの舌下療法について】
夜や朝の鼻汁、目のかゆみ、くしゃみについては、ダニアレルギーの可能性があります。
1歳頃より症状が出ることがあります。頻度としては花粉症より多いです。
スギ花粉症の舌下療法と並行して治療可能です。
こちらについては出荷制限はありませんので、ご希望の方はご相談ください。